“Keystone Stringed Instruments × OGAWA INLAY CRAFT” 2人の国内トップレベルクリエイターによるコラボレーション。三木楽器200周年を記念して製作された1本です。
本器は、年々完成度を高めながらフラットトップを中心に製作しているルシアー "Keisuke Nishi" による「Keystone Stringed Instruments」と、新潟県十日町市の工房のインレイ職人 "Takayuki Ogawa" による「OGAWA INLAY CRAFT」の2人の国内トップレベルクリエイターによるコラボレーションにて製作された三木楽器200周年モデル。SJシェイプカッタウェイをベースに美事なマテリアルを贅沢に配した"SJ Cutaway"。
トップには揺らめく美しいベアクロウ杢が全面に入ったジャーマンスプルース、サイド&バックには比重が高く重厚な音色が特徴で大きめサイズの材料の確保が特に難しくなっている高級材のアフリカンブラックウッドを使用。バックコンター、バインディングやヘッドトップバックプレート、ロゼッタなどデザインの要所にはうろこ状の高級材スネークウッドを使用し、デザインのアクセントになっています。
とても美しい仕上げと高い完成度で、弊社200周年モデルとして最高の技術と素晴らしい材料を配して作り込まれた美事な1本。比重高い材料をあえて使用し、重心が低くより軸ブレ感のない倍音豊かなサウンドに仕上がっています。発音にパンチがあり野太く力強いサウンド。決してソリッドな金属質な響きではなく、重厚かつ広がりのあるサウンドになっています。堅牢なイメージと思いきや、とてもセンシティブなタッチにも明瞭に反応してくれる側面も持ち、材料を扱う技術の高さが伺えます。ネックは手になじみやすい44.5mm幅ナットと緩やかなシェイプ。サウンド、演奏性どちらも最高レベルです。
小川インレイクラフトによるインレイワークは色違いの様々なシェルで施され、澪標(みおつくし)を指板デザインに採用。古歌にも読まれる難波江の浅瀬に立てられていた水路の標識で大阪を象徴するマークでもあり、大阪市の市章にもなっています。ヘッドには日本神話に登場する三本足のカラス、八咫烏(やたがらす)をデザイン、その足はそれぞれ天・地・人を表すとも言われています。長きに渡る大阪、日本古来のものからのインスパイアを感じられるデザインです。
スペシャルなモデルのためチャレンジ性の高いデザインを採用した力作。演奏面での安定感もは抜群です。是非お手元でご体感下さい。
- ブランド
- Keystone Stringed Instruments×OGAWA INLAY CRAFT
- ジャンル
- アコースティックギター
- 商品名
- SJ Yatagarasu Miotsukushi-MIKI 200th Anniversary-
- 取扱店舗
- ギター専門店 梅田店